

岩波新書から新刊「EVと自動運転 クルマをどう変えるか」が出版されました
トヨタ自動車は、2018年1月に開催された世界最大級の家電見本市「CES 2018」で、モビリティ・サービス専用の自動運転EVのコンセプト車「e-Palette Concept」を発表しました。2020年に実証実験を開始することを目指しています。日産自動車も2018年3月に...

自動車技術のロードマップを予測したレポートの編集を担当しました
日経BP未来研究所から2015年11月13日に発行されたレポート「テクノロジー・ロードマップ 2016-2025[自動車・エネルギー編]」の編集・執筆を担当しました。このレポートは、今後の自動車・エネルギー分野の技術・産業がどのように変化していくかを約60のテーマ別に、専門...


日経ビジネスオンラインの連載第6回が掲載されました
日経ビジネスオンラインの連載コラム「クルマのうんテク」第6回が掲載されました。 今回は、富士重工業の新型車「レヴォーグ」に搭載された最新版の「EyeSight(アイサイト)」を取り上げました。 アイサイトといえば、「ぶつからないクルマ」のキャッチフレーズで、...


日経ビジネスオンラインの連載第5回が掲載されました
日経ビジネスオンラインの連載コラム「クルマのうんテク」第5回が掲載されました。 今回のテーマは、トヨタ自動車が2014年度内に市販を開始すると発表した燃料電池車(FCV)です。 私は以前から、FCVの将来性には疑問を持っていました。...
7月24日にテクノフロンティア、7月29日にSAP Auto Forum Nagoyaで講演させていただきます
7月末に2件の講演をさせていただくことになりました。 7月24日のテクノフロンティア 2014 特別講演会では、「モジュール化 成功の条件」と題し、 いま世界の自動車メーカーが取り組むモジュール化について、 その背景、狙い、成果、日本と欧米の取り組みの違いなどについて解説し...


日経ビジネスオンラインの連載第3回が掲載されました
日経ビジネスオンラインの連載コラム「クルマのうんテク」第3回が掲載されました。 今回のテーマは、メルセデス・ベンツのエンジンを積んだスカイライン。 21年ぶりの4気筒エンジンを積んだスカイラインということで、 その走りはとても軽快です。...


日経ビジネスオンラインの連載第2回が掲載されました
5月20日から始まった、日経ビジネスオンラインの新連載「クルマのうんテク」の第2回が掲載されました。 今回のテーマは、国内自動車メーカー8社のエンジン共同開発。 今回、各社がエンジン開発に取り組む「技術共同研究組合」という枠組みは、...


日経ビジネスオンラインの新連載がスタートしました
本日、5月20日から、日経ビジネスオンラインで、 新連載「クルマのうんテク」が始まりました。 うんテク、といっても運転のテクニックではありません。 クルマのテクノロジーに関する薀蓄(うんちく)を「うんテク」と名付け、 クルマの内部で起こっている、興味深いイノベーションや、...