

日経ビジネスオンラインの連載コラム第41回はBMWの新型7シリーズの新技術を解説します
日経ビジネスオンラインの連載コラム「クルマのうんテク」第41回は、BMWの新型7シリーズを取り上げました。炭素繊維の車体への使用や、ジェスチャーによる機器の操作など、新技術満載です。詳細はコラム本文をご覧ください。


日経ビジネスオンラインの連載コラム第40回はホンダの新型「NSX」にチョイ乗りしました
日経ビジネスオンラインの連載コラム「クルマのうんテク」第40回は、ホンダの新型「NSX」のプロトタイプに短時間試乗したレポートです。詳細はコラム本文をご覧ください。

自動車技術のロードマップを予測したレポートの編集を担当しました
日経BP未来研究所から2015年11月13日に発行されたレポート「テクノロジー・ロードマップ 2016-2025[自動車・エネルギー編]」の編集・執筆を担当しました。このレポートは、今後の自動車・エネルギー分野の技術・産業がどのように変化していくかを約60のテーマ別に、専門...


日経ビジネスのコラム第39回は東京モーターショーで見た自動運転技術を取り上げました
日経ビジネスオンラインに連載中のコラム「クルマのうんテク」第39回では、東京モーターショー2016に出展された自動運転技術のうち、筆者が注目したものを取り上げました。詳しくはコラム本文をご覧下さい。


日経ビジネスの連載コラム第38回は新型プリウスの高効率エンジンを取り上げました
最大熱効率40%を実現した新エンジンについて取り上げました。詳細はぜひコラム本文をご覧ください。


第3回自動車100年塾は講師に「開発の鉄人」をお迎えして開催いたします。
日本の自動車産業がこれから先100年間も世界のトップを走り続けることができるように、いま何をすべきなのか。業種の枠を超えて考える勉強会が「自動車100年塾」です。 第3回のワークショップは、講師に“開発の鉄人”ことシステム・インテグレーション社長の多喜義彦氏を迎え、11月2...


フォルクスワーゲンの続報を日経ビジネスオンラインの連載コラム第37回で書きました
日経ビジネスオンラインの連載コラム「クルマのうんテク」でドイツVolkswagen社のディーゼル違法ソフトについて続報記事を書きました。詳細は、ぜひコラム本文をご覧ください。 (出展:日本経済新聞)
10月7日放送の「日経プラス10」に出演しました
10月7日放送のBS Japan「日経プラス10」に、フォルクスワーゲンの違法ソフト問題に付いてのコメンテーターとして出演させていただきました。


C/Dセグメントで初めて大幅なアルミ化を進めた「ジャガーXE」を日経ビジネスオンラインのコラム第36回で取り上げました
日経ビジネスオンラインの連載コラム「クルマのうんテク」第36回では、C/Dセグメント車では初めて車体の75%をアルミ化した英Jaguar社の「ジャガーXE」を取り上げました。詳細はコラム本文をぜひご覧ください。


フォルクスワーゲンのディーゼル違法ソフトでコラムの「号外」を掲載しました
日経ビジネスオンラインの連載コラム「クルマのうんテク」で、ドイツVolkswagen社の違法ソフトについて分かりやすく解説した「号外」を速報しました。詳細はコラム本文をご覧ください。